設備:2.15|料金:2.19 (27件の口コミ)
美ヶ原を源として松本市内を流れる一級河川すすき川は松本でも指折りの清流です。そのすすき川のほとりに緑に囲まれた信州松本つかま自動車学校があります。 そんな川の流れのようにクリアで人に優しい心を持った初心運転ドライバーの育成に努めています。
商号・名称 | 信州松本つかま自動車学校 |
---|---|
住所 | 〒390-0821 長野県松本市筑摩4丁目6番1号 |
TEL | 0263-25-2495 |
FAX | 0263-25-6464 |
最寄り駅 | JR小海線 小諸駅 |
送迎バス | |
クレジットカード対応 | |
運転免許ローン対応 | |
託児所 | |
レストラン |
高齢者講習に行きました。そもそもの講習の意義についての説明もないまま、行き当たりばったりの解説が始まり、横に居る教官の小言が耳障り。実車講習では、上から目線の命令形で気分が悪くなりました。こちら以外の会場をおすすめします。
指導員の上から目線、暴言、少し間違えても怒る、質問すれば、先走るな❗など、など数え切れない程、いやつかん、萎縮してしまい、運転講習も上手く行かず、ストレスたまり、疲れた。
お年寄りに、もっと優しく、うやまった態度で、接してほしい
指導員もそれなりのお年だから
わかるはず、他の教習所にすれば良かった❗
実車による指導の教官の態度が上から目線で悪く、つかま教習所はおすすめしない。
ホームページ(松大の停車場所が間違ってる)ハンドブック(仮免は土曜日やってない時が多いのにいつでもやってるように書いてある)が間違っている。自主経路は卒検から無くなり今や形だけか無くしてる学校が多くなる中、目的地が3つあり土地勘がある方にバリバリ有利なとても無駄な教習(6600円)をやる時代遅れの自動車学校。
少なくとも、目的地はひとつにするべき。調べても大体のとこは1つの目的地まで3回ぐらい右左折するだけレベルにするほど無駄な教習です。
以上の事から、この自動車学校は教育内容や運営に問題あり。皆さん、ここでは通わない方がいい。私はつかま自動車学校をすすめることはないでしょう。
Yから始まる中年の教官に第2段階の駐停車で「何も考えてない」と暴言言われました。
路上なのに何も考えてないとはどういう意味でしょうか?何も考えてないなら事故でも起こしてますけど。変に学生に合わせて暴言吐くのではなく叱るならしっかり叱ってください。不快です。 Mから始まる方はしっかり叱ってくれました。
教官の指導によりやる気が削がれました。
「わからないことは質問しよう!」と冊子などには書いてあるにもかかわらず、質問すると常識のように語られ、溜息や罵倒まではいきませんが気分が下がるような言い方をされます。これから免許を取るためにやっている身としてはわからないから聞いているのにと思ってしまいました。